×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた彼氏さんの家の近く、川崎市宮前区神木本町にある等覚院というお寺に行ってきました。
このお寺はつつじ寺として有名らしいのですが、訪れたのは今日が初めて・・・
バス通りにあるつつじ寺の看板を目印に曲がり、
車一台がギリギリ通れるような路地を抜けると目の前につつじがいっぱい!!

でもそれ以上にびっくりしたのがお寺の門。

住宅街にこんな立派な仁王門があるなんて知らなかったです。
今回は写真撮影してる方が多かったのであまり門をじっくり見れなかったのですが、
今度ゆっくり見にいきたいと思います
このお寺はつつじ寺として有名らしいのですが、訪れたのは今日が初めて・・・
バス通りにあるつつじ寺の看板を目印に曲がり、
車一台がギリギリ通れるような路地を抜けると目の前につつじがいっぱい!!
でもそれ以上にびっくりしたのがお寺の門。
住宅街にこんな立派な仁王門があるなんて知らなかったです。
今回は写真撮影してる方が多かったのであまり門をじっくり見れなかったのですが、
今度ゆっくり見にいきたいと思います

PR
またまた行ってきました、東高根森林公園。

前回行ったときは2月だったのでまだ花が咲いていなかったのですが、
今回は桜もあったし、いろいろな花も咲いていました
ただ、カメラは持っていっていなかったので花は一切撮れませんでした~
また近いうちに行ってきます
前回行ったときは2月だったのでまだ花が咲いていなかったのですが、
今回は桜もあったし、いろいろな花も咲いていました

ただ、カメラは持っていっていなかったので花は一切撮れませんでした~

また近いうちに行ってきます

花の苑地の中にある観光センターで「かんこ焼き」を発見しました!

Wikipediaによりますと・・・
Wikipediaによりますと・・・
かんこ焼きは神奈川県相模原市津久井町に伝わる郷土料理で、
小麦粉の皮で山菜やキノコなどの具を包んで焼いた料理である。
神奈川県の郷土料理として農山漁村の郷土料理百選に選ばれている。
小麦粉の皮で山菜やキノコなどの具を包んで焼いた料理である。
神奈川県の郷土料理として農山漁村の郷土料理百選に選ばれている。
と書いてあります。
まぁおやきみたいなものなんですけど、私おやき大好きなんですよ~
それで以前TVKでこのかんこ焼きについて紹介している番組があって、
神奈川にもおやきがあるんだ!!って感動した覚えがありまして・・・w
それ以来とても食べて見たかった一品でもあります。
種類は高菜の漬物としめじ、かぼちゃ、切干大根がありまして私は写真の2つを購入。
味は・・・おやきでしたw ←おいしかったってことですよ
まぁおやきみたいなものなんですけど、私おやき大好きなんですよ~

それで以前TVKでこのかんこ焼きについて紹介している番組があって、
神奈川にもおやきがあるんだ!!って感動した覚えがありまして・・・w
それ以来とても食べて見たかった一品でもあります。
種類は高菜の漬物としめじ、かぼちゃ、切干大根がありまして私は写真の2つを購入。
味は・・・おやきでしたw ←おいしかったってことですよ

急に彼氏さんが「津久井湖へ行きたい」というので津久井湖城山公園へ行ってきました。
どうも彼氏さんの目当ては桜だったのですが、桜はもう散り始めちゃっていて
こんな↓状態でした

風が吹くたびに花びらが舞い散ってきれいなことはきれいなんですけどね・・・
でもかわりにチューリップがきれいに咲いていましたよ

どうも彼氏さんの目当ては桜だったのですが、桜はもう散り始めちゃっていて
こんな↓状態でした

風が吹くたびに花びらが舞い散ってきれいなことはきれいなんですけどね・・・
でもかわりにチューリップがきれいに咲いていましたよ
